2000年
5月
-
5/30(火)
- 先日、学校の図書館で借りた重〜〜〜い本を返すために(&ドラ
イブのために)学校に愛車で行ってきました。しかし今日の車内は
暑くて大変でした。窓全開派の僕も、さすがにたまらずエアコンの
スイッチをONしてしまいました。
昼頃に学校前に到着。ちょうど昼休みどきだったので、みんなの
視線がスカイラインに注がれる。ちょっと嬉しい気分!
(^^;
図書館に本返して、レポートを机の中にしまっていたら、友達から
c言語について質問されてしまった。僕もまだそんなに理解してい
ないんだけどねぇ。
その後は横浜のおばあちゃんの家に行きました。僕が載っている
雑誌を見せてあげる約束になっていたので....ちなみに昼ご飯
は出前をとってくれました。いくら丼、美味しかったです。(^^)v
昼間は暑かったですけど、帰り道は涼しい風が心地よかったです。
いつも通りの窓全開で、最高の夕涼みドライブでした!
5/29(月)
- 以前からカーステレオのMDの調子が悪かったんですが、最近に
なって悪化してしまったので修理に出すことにしました。
学校から帰ってきて早速、取り外し作業に取りかかる。工具類を
物置から引っぱり出してきて、コンソールを外しネジを外し、配線
を外してやっと取り外すことができました。しかし、カーステレオが
無いと室内が変です。インパネのかなりの部分を占めてますから
ねぇ。(目立つという意味で....)
晩飯後は相変わらず勉強。こんな日がいつまで続くのやら。
5/27(土)
- 昨日、やっと課題が終わったと思いきや、今日はゼミ発表の勉強
をしてました。しかも、ゼミの準備も c言語によるソフト作成。まっ、
最近プログラミングの勉強をしたい気分なので良いんですが、さす
がに気が滅入りそうになりました。(^^;
ちなみにどんなソフトかというと、パソコンによるノイズ発生器のた
めの制御ソフトです。今回は手始めにノイズのデータとなるM系列
を生成するソフトを作っています。
とりあえず、ソフト作って動作確認は出来たので、あとは発表用の
原稿と OHP を作るだけです。明日じゅうに終わらさなければ!
5/26(金)
- やっと、課題のプログラムが完成しましたっ!!!
いやぁ、この1
週間、明けても暮れても c言語でしたぁ。でもその甲斐あって早め
に仕上げることが出来ました。そして、納得のいくモノを作ることが
出来ました。
う〜ん、分かりかけてくると c言語って面白いかもしれません。
5/24(水)
- 授業は3限までなので、その後は最近恒例(?)の
c言語の勉強
を研究室でやってました。途中、先生に質問したりで四苦八苦でし
たが、ついに! プログラム本体は完成しました。
いやぁ、この数日間よく頑張ったものだ....でも、まだやるべき
ことはあるので遊べません。あぁ、走りたいっ!!!
5/23(火)
- 先日からやっているc言語の勉強の続きを家でやってました。朝
10時頃から始めて、集中し過ぎて気が付いたら午後2時でした。
ひぇぇ! 腹減ったので昼飯喰って、それからまた夕方まで頑張っ
てしまいました。
結局6時間半やったのかな。その甲斐あって、課題はほとんど終
わりました。あとは細かな手直しと、プログラムの説明等を作るだ
けです。
しっかし今日は疲れましたぁ〜
5/22(月)
- 晩ご飯食べてから近所のオートバックスに行って、ちょこっとした
モノを買ってきました。何を買ったのかというと、ポジションランプ
(=車幅灯) の電球です。今までは PIAA
の
”プラチナスーパー
ホワイト” という、言ってみればただの白の電球を入れていたん
ですが、今回はイエローに交換してみました。
買って、すぐ店の駐車場で交換。数分で終了!
点灯してみて
「をわっ! カッコいい!!!」
マジでカッコ良いです。夜のクルマの雰囲気がガラリと変わりまし
た。キセノンランプの白さ、そしてボディーの白さとのマッチングが
最高です! しばらく見とれてしまいました。(^^;;;
画像は後日、アップしま〜す!!!
5/21(日)
- 昨日も今日も家で勉強してました。課題が出されているからです。
期日までにはまだ間があるんですが、早めにやっておこうかと思
いまして....
なんの勉強かというと、プログラミングです。c言語というプログラ
ミング言語を勉強してます。前々から勉強しておきたいなぁ〜、と
思ってましたが、なかなか機会が無くやっていなかったんですが、
大学院で授業をとったのを機に参考書を買い込み、ソフトも手に
入れて勉強し始めました。
ちょっと難しいんですが、なんとか自分のモノにしたいですっ!
5/19(金)
- 研究室の連中と首都高に遊びに行ったんですが、大黒P.A.に到
着する頃から雨が降り出し、本降りになってしまいました。あれ?
今夜は曇だって言っていたのになぁ。
とりあえず大黒で他の車を見たりマッタリしていたんですが、雨は
いっこうに止む気配が無いので、仕方なく芝浦に向けて出発しま
した。
今夜はちょこっと踏もうかな、と思っていたんですが、湾岸線は完
全にウエットで、踏めたのはトンネルの中だけでした。あ〜、残念。
芝浦に到着すると、うわっ! メチャ混んでる。皆さん、雨で走るの
諦めてマッタリしているんでしょうね。かく言う僕も同じッス。(^^;;
でも、お馬鹿な車をたくさん見られて楽しい空間です。
そうそう、芝浦でスカイライン乗りの知り合いに遭遇し、「雑誌、見
ましたよ!」 って言われちゃいました。恥ずかし!
5/17(水)
- 午後から体育祭で、うちの研究室はソフトボールに出場しました。
昨年は一回戦からいきなり ”軟式野球同好会”
とぶち当たって
しまい大敗だったので、「今年も気楽にやろうね」
とか言っていた
んですが、なんとまぁみんな調子良くて 4−3
で勝ってしまいまし
た。という訳で明日の午後、二回戦です。
ちなみに僕は打点1でした。
5/16(火)
- 火曜日は授業無いので、今日は久々に寝坊しました。起床後は
久々に洗車しましたぁ。久々と言っても1週間半ぶり。しかも雨中
走行後はホースで水をボディー全体にかけたりと、普段のメンテ
を怠ってはいません! (^^;
昼飯はドライブがてら八王子まで出向いてラーメン喰ってきまし
た。長浜という店なんですが、久々に喰いましたがやっぱ美味か
ったです。
夕方は昼寝。休日を思う存分エンジョイ(?)しました〜。
5/15(月)
- 先月、車の雑誌の取材を受けたんですが、その本がやっと発売
になり、早速購入して学校へ向かいました。
しかしまぁ、見てビックリ! なんと巻頭カラー特集に載っちゃって
ました。恥ずかしっ! (^^;;; 顔写真もあるんですが、緊張して
ひきつってますらねぇ。友人達と見ながら大爆笑でした。
ちなみにその本の名前は ”Auto Works” です。6月号の巻頭の
特集を是非見てみて下さいね〜
5/14(日)
- 本年度の代ゼミの模試が始まり、僕も早速バイトしてきました。
いつも通り朝6時に起き、着慣れないスーツに着替えます。しか
し眠いなぁ。一昨日の呑み会の疲れがイマイチとれてないです。
しかも今日は12時間労働。長くて大変だけど、給料は¥10,800
だからねぇ。
ま、このバイトはもう4年目なので、ノープレッシャーで臨めます。
顔見知りのヤツらもいるし、仕事の内容も完璧に把握しているし、
それで時給 ¥900 はおいしいです!!! (^^;
後半は眠くて大変だったけど、なんとか眠らずに無事終了。仕事
の後は友達と待ち合わせて3人で焼き肉屋に行きました。まずは
ビールで乾杯っ! いやいや、仕事の後のビールは最高です!
5/12(金)
- 今日は研究室の顔合わせ会でした。要するに呑み会です。(^^;
今までゼミ以外では、新たに学部生が配属になってから全員が集
まるという機会は無かったので、学部生と院生との会話ってのも
あんまり無かったんですが、昨日の会合でみんな一気に仲良くな
ることが出来ました。お酒の力は偉大ですな....
とにかく、今年も我が音響情報研究室は楽しくなりそうです。(^^)
5/11(木)
- ただ今、ビール呑んでほろ酔い気分ですぅ〜。
木曜日は1週間のうちで一番ハードな1日なんです。1限から授業
あるし、午後の3・4限は学部生の実験のアシスタント
(=バイト)
だし、もうクタクタです。そんな訳で晩飯喰いながらビールをグイ!
っと呑んじゃって、今ほろ酔いなんです。さっさと風呂入って、早く
寝ようっと。
5/9(火)
- 朝起きたら、めっちゃ良い天気。パン食べながら「今日は授業無い
し、ドライブにでも行こうかな」と思いたち、9時前には家を出ました。
目的地は山中湖。とりあえず給油してから国立から中央道に乗り
ました。と言っても相模湖まで。そこからは道志道という山道です。
この道を走る時はいつも人を乗せていますが、今日は1人気まま
なドライブなので、2速をメインにしてちょこっとハイペースで走りま
した。ヒール&トゥーばりばり! 細かなコーナーではLSDの効いて
いる音も聞こえてきます。う〜ん、楽しいね!!!
(^^)
1時間半で湖畔に到着。富士山もキレイに見えるし、風も心地よい
し、最高でした。
軽く休憩してから御殿場経由で246号へ。昼飯は吉野家で牛丼。
昼頃から窓全開でも暑くて仕方なくなってきたので、窓閉めてエア
コンをON! これからはエアコンのお世話になる季節ですねぇ。
夕方には無事帰宅。軽〜く洗車。今日もありがと!
>スカイライン
5/8(月)
- 連休明けの初日。恐らく皆さんもダルかったのではないでしょうか?
僕も例に漏れずダルダルでした。しかも1限から....ってな訳で
6時起きでした。でも、寝坊せずにちゃんと起きちゃうところが僕の
スゴイところです。(^^;;;;;;
授業は午前中で終了。昼飯喰ってからは、研究室の友達の洗車に
付き合いました。まだ新車買ったばかりで洗い方が良く分からんと
いうことで、色々とアドバイスしてあげました。なんたって洗車歴4年
ですからねぇ。しかも G.W.中に3回も洗ったという馬鹿っぷり....
5/6(土)
- 今日は1日のんびりしてました。昨日は強行軍で疲れ気味だったし
おばあちゃんが遊びに来ているので、1日家にいました。(^^)
しかし今日は昨日とうってかわって、どんよりとした曇り空でしたぁ。
昨日はまるで夏の空でしたからねぇ。ちょっと車でお出掛けしてたん
ですが、右腕だけ日焼けしちゃいましたからねぇ。でも、冬よりは良
いです。窓全開で走れるし.... ま、あまりに暑いと窓開けられま
せんけどね。それに油温にキビシイし。(また車の話かいっ!)
5/4(木)
- 昨日も洗車したんですが、夕立に遭い汚れてしまったので、2日連
続で洗車しました。これで連休に入ってから3回目の洗車だ....
まっ、どうせ暇ですし、いつもキレイにしておいてあげたいのでねぇ。
それと、父親の車も汚れていたので(こちらはいつも真っ黒状態!)
一緒に洗ってあげました。あ〜ぁ〜、こんなに汚れちゃってぇ....
かわいそうに。
さて、晩飯は家族5人で近所の懐石料理屋に行ってきました。普段
はこんなお店には行かないんですが、まぁたまには良いか!
という
ノリで行ってきました。しかしまぁ懐石料理ってのはたいくつですな。
次の料理が出てくるまで待っていられません。ドンッ!
と大盛りの
ラーメンが出てくる方が良いです。食べた気がしませんでした。(^^;
5/3(水)
- 昼飯に、八王子にある馴染みの中華料理屋に行こうということにな
り車を転がしていたんですが、いやぁもうメチャクチャな渋滞で、途
中で引き返してきてしまいました。これだから連休は嫌です!
家で
のんびりしているのが一番です!!!
結局、昼飯は冷凍の牛丼を暖めてご飯の上にぶっかけて終わり。
5/1(月)
- 車の免許取ってから(=車に乗り出してから)今日でちょうど4年に
なりました。約5万km走り、今のところ無事故無違反っ!
これから
も続けていきたいものです。
さらに 5/1 は、祖母の命日でもあります。そして、どうでもよいで
すけど、F1ドライバーのアイルトン・セナの命日でもあります。この
日は僕にとって色々な意味で感慨深い1日となります。
さてさて話を学校に移しますが、大学院での初めてのゼミ発表担当
でした。いちおう前もって準備しておいたので、慌てずに発表本番を
迎えることができましたが、新しい分野なので内容がまだまだ頭に
完全に入っておらず、ちょっとたどたどしい発表になってしまった感
があります。(^^; まっ、これからも頑張りますぅ。