日記帳             2001年 10月



10/30(火)
朝起きてから夕方までずっと車をいじってました。慣れない工具を
使ったりで気疲れしちゃいましたが、なんとか無事に半分終了っ!
で、片づけて大慌てで学校に向かってゼミに出席。
ゼミの後はちょっと研究を進めておいてから帰宅。いやぁ〜、さす
がに疲れた!!!

10/29(月)
ここんとこ、毎週月曜は午前中はバイト、その後は研究室に行って
勉強というのがお決まりになってきました。今日もそのパターン。
今日は結構はかどって、夜9時頃までがんばっちゃいました。帰り
の途中で食った立ち食いそばが妙に美味しく感じちゃいました。

10/28(日)
夕方から、高校時代のダチの法事に行ってきました。線香あげて、
その後はそのダチのお母さんも交えて、当時の話や近況など話し
たり....ある意味同窓会のようなものかも。どうしても皆の都合
が合わなかった昨年以外は、卒業以来ずっと続いています。
しかし、あれからもう7年も経ってしまったんですねぇ。僕の場合は
友達が亡くなってしまったというのは、今のところそいつが最初で最
後なんですが、できればあんな気持ちは二度と味わいたくないです。
そして、そいつの霊前に座ると、「生きてるだけで幸せだと思わない
と」って本気で思います。

10/27(土)
朝からクルマいじるための準備をしてました。工具を買いに行った
り、諸々。え?何を企んでいるのかって?それはまだ内緒です。(^^;
かなり恥ずかしいことかも....(^^;;; とりあえず普通の人はや
らないだろうなぁ〜ということです。でも、カッコは絶対に良くなると
思います。

10/26(金)
今日は午後から学校でのバイト。で、夕方バイトが終わってからは
また実験室に籠もって測定やってました。ちょっと疲れ気味でした
が、体に鞭打ってがんばっちゃいました。
測定終わったら、もうクタクタ〜。帰る気が起きないよ〜とか言って
たら後輩が「駅までバイクの後ろ乗って行きます?」って言ってくれ
たので、お言葉に甘えることにしました。しかし2輪の2ケツは怖い
ねぇ〜。何度乗っても慣れません。スカイラインで自分の運転なら、
ふわわ越えたって全然怖くないんですけど...。(^^;;;

10/25(木)
朝から内定先企業に提出する書類を書いてました。ボールペンで
書類書くのは疲れますなぁ。
昼過ぎにやっと終わり、どっか気晴らしに走りに行こうかなぁ、とも
思ったんですが、久々に家でのんびりしてました。
でも我慢出来ずに晩飯後はご近所ドライブへ。でも何故かそのま
ま研究室に向かい、実験をやってました。なんとなく、そんな気分
になったんです。やるべきことがあるときは、さっさと終わらせない
と気が済まない性格なもので...。後で楽になりますしね。でも、
こういう性格は時々非常にストレスを感じます。(^^; そのために
も定期的に走りに行かないとねっ。

10/24(水)
水曜は1限からゼミなので早起き。で、午後はTOEICを受けました。
僕はかなりの英語苦手人間なんですが、内定先の企業は英語に
力を入れているので、そろそろ準備した方が良いかな〜と、最近
生まれて初めて自主的に英語に取り組んでいるんです。(^^;
しかし、今日のテスト受けた限りでは手応え無し。しかも試験後は
疲れてヘトヘト。いやぁ、やっぱり英語は難しいです。

10/22(月)
午前中はバイトに行くため、朝は早起きでした。でも、昨夜は疲れ
てて早めに寝たので、朝はそんなにツラくはありませんでした。
昼休みツブして1時半までぶっ続けで働いて、その後は研究室に
向かい、ひたすら研究を進めていました。夕方からはゼミだったん
ですが、キリが悪いし、学部生のゼミだったので、サボって研究を
進めてました。(^^; ま、中間発表会も近いし、良いっしょ!
で、晩飯は先週に引き続き、なんと2週連続で牛角へ。今日は男だ
け4人。まぁ色々と語ってきましたぁ〜

10/21(日)
先週に引き続き、富士山方面へドライブに行ってきました。目的は
またもや新しいドライブコースの発掘です。
昨夜はちょっと寝るのが遅かったので、起床は8時半。で、9時半
に家を出ました。
コースは途中までは先週と全く同じです。246号は毎度のことなが
ら多少混んでいましたが、それ以外は順調でした。
昼頃に御殿場に到着。マクドナルドを発見し、そこで昼飯。さっさと
済ませてお目当ての道へ。自衛隊の富士山練習場(?)の中を走
る道です。で、感想ですが、とんでもなく気持ちよいワインディング
でした!!!スカイラインにピッタリ!こりゃ、病みつきになりそう。
そして、西湖の北回りの道も走ってみましたが、これもまた麻薬状
態。何れも全開で攻めたわけじゃないですが、3速4速をメインに
5000rpm位まで回して....ホント最高でした。
帰りはお馴染みの御坂峠を越えて、20号で。途中渋滞は激しかっ
たですが、無事帰宅。
ふぅ〜、ツライことはこれで吹っ飛んだかな?(^^;

10/20(土)
クルマ仲間のシート交換をするために、朝から入間へ行ってきまし
た。しかし向かう途中の渋滞には参った....
さて、到着して早速作業開始。ちなみに取り付けるシートは僕のと
全く同じヤツです。
作業は至極順調に進みました。自分の車のシート交換も自分でや
ってますのでコツ分かっていたし。1時間もかからず終了。で、昼飯
はそのダチがおごってくれました。ありがと〜
僕はそのままオイル交換へ。土曜なのに店はガラガラで、あっとい
う間に終了。ま、待たされるよりは良いですけどね。
さて、晩飯は家族で近所に最近できたお好み焼き&もんじゃの店
に行ってみました。しか〜し、残念ながら味の方は....(^^;

10/19(金)
朝起きて空を見上げたら、まさに快晴!!雲一つ見あたらない程。
う〜ん、やっぱりこんな日は走りに行きたくなっちゃうなぁ。(^^;
でも午後から学校でバイト。しっかり働いてきました。で、晩飯の後
は、クルマ仲間と近所の中古パーツ屋さんに物色しに行きました。
でも 「欲しいっ」 と思うようなモノは見つからず。残念!

10/18(木)
今日は雨だしゼミもないし、家で勉強してました。実験の準備とゼミ
発表のための原稿作りです。
ちなみに、勉強は部屋で音楽聴きながらやるのが一番です。独りだ
から集中できるし。昔の試験勉強とかもほとんど家でやってました。
研究室とかだと周りに人がいて、なんだかんだ気が散ってしまいが
ちですからね。
そんなこんなで、今日は特にはかどって、原稿のほとんどが仕上が
りました! とは言っても、ゼミ発表の順番はまだだいぶ先なんです
けど...。(^^;

10/17(水)
今日は大学の創立記念日。ってことで、ホントは走りに行きたかった
んですが、生憎の雨でNG。
で、家でゴロゴロしていようかとも思いましたが、髪の毛が伸び気味
だったので散髪に行ってきました。しかし外は寒かった〜 (x_x)

10/16(火)
昨日は帰宅が遅かったので、今朝はのんびり寝てました。で、夕方
からのゼミに備えて学校へ。
しかし段々と涼しくなってきてますなぁ。冬は嫌な季節です。クルマに
とっては良い季節だけどね。(^^;

10/15(月)
今日は朝6時に起きて、まずバイト。昼過ぎまで働いた後は研究室に
直行し、実験をやってました。しかし途中から機器の調子がおかしく
なったりで中断!!!ま、こんな時もあります....
さて、研究室のダチが「今夜なんか食って帰ろうよ」と言うので、皆で
久々に牛角へ行きました。狂牛病問題なんてもんがありますけど、ど
〜せ牛角は国産牛の肉じゃないだろうし、かまわず食いまくりでした。(^^;

10/14(日)
朝起きて、まずは洗車しました。久々にピッカピカ〜
そして、昼飯は高校時代の連中3人で、昔懐かしい八王子のお好み
焼き屋へ行ってきました。学校帰りによく立ち寄っていたお店なんで
す。卒業してからもかなり頻繁に行っていたんですが、さすがに最近
はみんな忙しくてなかなか行けなくて、ホント久々でした。
昼飯後はひたすらビリヤード。今日はかなり調子良くて後半勝ちまく
りでしたっ!(^^)

10/13(土)
昨夜、かなり早く床に就いたので、今朝は6時前に目が覚めました。
せっかく天気も良いし、独りでドライブに出ることにしました。最初は
伊豆に行こうかと思って246号を下っていたんですが、久々にサー
キットに行きたくなり、御殿場の近くにある富士スピードウェイに目的
地を変更しました。
10時半頃にサーキットに到着。この雰囲気は何度来ても良いねぇ。
とりあえずパドックに行って、フリー走行の準備をしている他車を見
て回りました。そしたら自分もクルマをいじりたくなって、大した目的
もなくジャッキアップして、ホイール外してスペーサーの増し締めなど
をやってました。(^^;
さて、12時半からフリー走行開始。まずは1コーナーで見学。今日
は鋭い突っ込みをするクルマが多いなぁ〜。しかし巨体のGT-Rが
突っ込んでくるのは大迫力です。速いクルマだと250km/hは裕に越
えて、そこから1コーナーに対して100km/h以下への減速ですから、
その迫力は鳥肌がたつほどです。マフラーから火を噴きながらシフ
トダウンする姿は、もはやレーシングカーです。見学していた 「ノー
マル車スポーツ走行」とは、ナンバー付きの車(車検に通る車)によ
るプログラムなんですけどね。(^^;
さて、サーキットを後にし、お次は新しいドライビングコースを探すべ
く、富士山周辺の道を走り回ってきました。次回のツーリングの時に
是非フィードバックしたいです。
帰宅は9時。一般道だけで約350kmを走破。さすがに疲れました。
でも楽しかった〜。クルマ三昧な1日でした。(^^)

10/12(金)
朝早くから登校してまたまた前日のデータ取りの続き。最後の詰め
の段階だけまだ分からなかったので、先生にヒントもらって試してみ
ました。そしたら、やっとこさ目的のデータを取ることが出来ました。
いやぁ〜、良かったヨカッタ!!!!!
そして午後は学内バイト。実験のティーチングアシスタント。終わって
帰る頃にはもうクタクタでした。この3日間で精神的にも疲れたし。と
いう訳で、9時半には寝ちゃいました。

10/11(木)
今日は午前中からひたすら昨日のデータ取りの続きをやってました。
が全く成果上がらず。測定器の使い方がイマイチ分からず、まずは
その理解からやっているんですが、全部が英語なのでねぇ〜。辞書
片手に、そしてとことん色々と試しまりましたがNG。あとちょっとなん
だけどなぁ〜。

10/10(水)
ゼミの後、夕方から実験のデータ取りをひたすらやってました。地下
の実験室でやっていたんですが、途中から大学の近所にドカドカ雷
が落ち始め、頭上から地響きが聞こえるという貴重(?)な体験をし
ました。(^^;
帰りは大雨&強風で、ちょっとした台風みたいでしたが、後輩と熱い
ラーメン食って暖まってから帰ってきました。(^^)

10/8(月)
近所のダチと新しいラーメン屋発掘のために、ネットで調べた近所の
ラーメン屋に自転車で行ってきました。しかし....期待ハズレ。(^^;
しかも食ってる途中から雨が降ってくる始末。傘持っていなかったの
でびしょ濡れになりながら帰ってきました。寒かったぁ。お陰で鼻風邪
ひきました。(x_x)

10/7(日)
今日は久々に代ゼミの模試監督バイト。朝5時半起き...でも昨夜
は疲れて早く寝たので、起きるのはそんなにキツくはなかったです。
毎度のことながら、仕事はもう慣れきっていますので万事順調。今日
は大教室を2人で担当していましたがチームワークもバッチリで、か
なり楽チンな1日でした。(^^)
帰宅後は軽く昼寝して、晩飯後は近所のダチを誘って軽〜くドライブ。
充実した1日でしたっ!(^^)

10/6(土)
研究室のダチが、愛車のサスペンションを交換するというので、その
手伝いに行ってきました。作業は、僕のクルマの作業の時にもお借り
した近所のお店の駐車場をまたお借りして行いました。
午前中から作業をする予定だったのですが、肝心の本人が遅刻しま
して、昼飯を食べてから作業開始。4人で作業を行いましたが色々と
勝手が分からず手間取った場面もありましたが、大きな問題は起き
ず、夕方には無事終了しました。
やっぱり車高落ちるとカッコ良くなるね〜 (^^)

10/4(木)
3日連続でゼミやら実験で忙しかったので、今日はお休みにしました。
で、クルマで座間にあるカー用品店まで行ってきました。スカイライン
仲間に会う用事があったもので。
用事は昼前には終わったので、その後は八王子に向かってお馴染み
のチャーハン屋に行って昼食。なんか久々にこの店で食ったなぁ〜
帰りは犬の餌を買って、帰宅後は犬の散歩。夕方は昼寝...と、気
晴らし完了。さぁて、明日はバイトだ!

10/2(火)
今日は昨日の実験のデータ処理をやってました。う〜ん、ちょっと気
に食わない部分があったので、その部分の音源だけ作り直しました。
完璧を期さないとね!

10/1(月)
今日から3日連続でゼミです。後期は月・火・水がゼミなんですぅ〜。
あぁ、こりゃ大変だっ!
そしてゼミ終わった後(終了は夕方6時過ぎ)は、修士論文研究の実
験をやってました。ついにここまでこぎつけた!って感じです。実験に
用いる音源の作成や、その音源編集用、そして再生用のプログラム
の作成などなど....準備は結構大変でしたので、実験開始出来る
のは非常に嬉しいことであります。
さて、とりあえず今日の実験終えて、研究室で 「あ〜、腹減ったぁ〜」
と言ってたら、「なんか美味しいものでも食べに行きましょうよ」と後輩
が誘ってくれ、僕と後輩2人の計3人でもんじゃを食べに行きました。
最近妙にもんじゃ食うことが多くなってきました。ハマるととことんハマ
る性格なもので....(^^;
とりあえずお酒で乾杯して、その後はひたすら食って語ってきました。
いやぁ、満足満足っ!!!





トップページへ 前ページへ