
1999年 8月
-
8/31(火)
- 今日はゼミ。でも、いつもとちょっと違う。今日はホール用のイスの測定を
どこかの企業がうちの研究室の実験室(残響室)でやるということで、学生
はそのイスの 「運搬&座る」 という仕事を、午前中やってました。
残響室は地下にあるので、まずトラックから降ろした後、地下まで運ばなく
てはならない。それが重いのなんのって....
僕は日通の引っ越しバイト
で慣れていたから大丈夫だったけど。
で、まずは人間が座っていない状態で測定し、その後、座っている状態で
測定。測定中の15分間、黙っていなくてはならない。20人揃って座って、
黙っているというのはかなりの苦痛。当然、物音もたててはいけない。
でも、これだけで、その企業から参加した学生全員に
¥3,000 のバイト代
を頂きました。(^^)v ま、速攻でガソリン代として消えるでしょうけど....
8/30(月)
- 家族と、祖父の墓参りをしてきました。お墓は静岡県御殿場市の富士霊園
というところです。
朝6時に起きて出発の準備。厚木まで一般道で行って、そこから東名高速
に乗った。いやいや快調っ!!! 渋滞もなく、すんなりと御殿場インターに
到着。そこから霊園までは15分程度。しかし何年振りに墓参りに来たんだ
ろう??? 前回来たときの記憶がほとんど無い。(^^;;
墓参りの後は沼津港まで行って、寿司を喰った。双葉寿司という店で喰った
のだが、恐ろしく美味かった。特に、生アジには感動もんでした。あんなアジ
喰ったことありません。いつもは中トロで感動するんですが、今回はアジで
感動しちまいました。
帰りは山中湖を通って、中央道で帰ってきました。しかし、今月何回山中湖
の湖畔を走ったんだろう.... (^^;;;
8/29(日)
- 晩飯喰った後、1人でドライブに行ってきました。
先日、友人と五日市の方へ走りに行ったとき、非常に楽しそうな道があった
んですが、時間が遅かったので途中で引き返してきてしまったんです。今回
はその道へのリベンジです。
五日市方面へは、うちからですと五日市街道で一本です。日曜の夜という
ことで道はガラガラ。1時間も走らずに目的の道へ入る。うんうん、やっぱり
思った通り楽しい道である。しかし、前に1台遅い車が....
でも、途中で
追い抜きに成功。その後はちょっと攻めちゃいました。メッチャ楽しかった
ですぅ。(^^;;
そのまま30分位走ったところで、地図を確認する。ありゃりゃぁ、このまま
走っていると奥多摩湖の方へ出ちゃうんだ。そこまで行っちゃうと遠くなって
しまうので、そこで Uターン。下り道はゆっくり下りてきました。そして途中の
コンビニに寄ってジュースを買い、しばし休憩。のんびりしながら、我が車を
眺める。良い感じ!! 休憩の後は、そのまま帰宅。帰り道は音楽ガンガン
で走りました。
こういう勝手気ままな1人ドライブも良いもんです。
8/28(土)
- 友達と B'z のコンサートを聴きに、横浜国際競技場へ行って来ました!!
友達が 「せっかく横浜行くなら絶対に食事は中華街」
と言うので、ライブの
前に中華街行って、飲茶を食べました。中華街って当たり外れがある、って
よく聞くけど、「均昌閣」 という店は美味かったですよ。
さてさて食事が済んで、横浜線の小机駅まで電車で移動。なんと!
ライブ
のための臨時列車が走っている!!! すげぇ〜。しかし会場周辺は人の
大渋滞。あんな人混みは久々でした。
無事、開演5分前 (^^; に到着。始める前からもうドキドキ。B'z
って言えば、
中学生の頃からのファンですからね。当然、全曲知ってます!
そして、いよいよ開演。僕はコンサート初体験だったんですが、あの雰囲気
は最高ですねぇ。鼓膜が破れるんじゃないかという位の爆音。最初は迫力
に圧倒されちゃいましたが、徐々に会場の雰囲気に呑まれていって、途中
からはノリノリでした。
ライブ。う〜ん、ハマるかもしれません。ありゃぁホント最高ですよ!
次回の
ツアーも聞きに行こうと決意して帰ってきました。
8/25(水)、26(木)
- 25日から26日にかけて、奥多摩の百軒茶屋キャンプ場へキャンプに行っ
てました。
4人で行ったのだが、2人は早朝釣りをするために前日から乗り込んでいて、
僕ともう1人は昼頃に待ち合わせ、諸々買い出しをして、15時頃に現地に
到着。とりあえず荷物を全部下ろして、バンガローの中でゴロゴロして休む。
その後、大貧民を永遠として、18時頃から晩飯を準備にとりかかる。当然
バーベキュー。今回は飯ごうで白飯も炊く。火も順調に起き、白飯も美味く
炊けた。そして鉄板で野菜と肉を焼き始め、ビールで乾杯!!!
いやぁ、
最高ッス。バーベキューは何度やっても幸せな気分になれる。
その夜はババ抜きをしながら下らない話をし、夜中の1時頃に就寝。
翌朝は8時頃に起床。洗顔して、早速朝飯の準備にとりかかる。メニューは
焼きそば。野菜は昨日切っておいたから楽。火を起こし、野菜、肉を炒めて
そばを入れて出来上がり。しかし、朝から焼きそばは重い....
11時チェックアウトなので、片づけを急いでしながら、「この後どうしよう?」
と話し合う。その結果、山中湖へ釣りに行くことになる。僕は釣りはしないが
ドライブしたかったので運転手役をかって出る。
他の友人2人も誘って、3台6人で中央道を走って山中湖を目指す。途中、
こちらの車のポテンシャルを他の2台に見せつける。(^^;;
さて、無事湖畔に到着。3人は釣りをするので、僕を含めた3人は、富士山
スカイラインへドライブに行くことにする。この道は一度走ってみたかったの
だが、やっと実現した。いやぁ、ほんと、ワインディング!!
って感じの道。
こういうの大好きなんですよねぇ。初めての道だったので取り締まりが怖く
てあまりアクセル踏めなかったけど、80〜90km/h位でコーナーを攻め
てました。(^^;
さてさて、湖畔に戻ってみると、予想通り3人とも坊主。その後、ほうとうを
喰ってから帰ってきました。
う〜ん、充実した2日間でした。
8/24(火)
- 今日は昼頃から研究室でお勉強してました。ちょっと難しい内容にブチ当た
ってしまい、煮詰まり状態でしたよ。そんな訳で精神的に疲れて学校を出ま
した。そして事件は始まっていきます。(んな大袈裟な!)
外は雷雨。まだそんなに酷くは無かったので、友人達と普通に帰路についた
のですが、渋谷駅に着いて案内放送を聞いて唖然!!!
なんと首都圏の
JR線がほとんどストップ! 原因は落雷による停電。きっと保安装置か何か
がやられたんでしょう。とりあえずは行ける所まで行こうと思い、井の頭線に
乗って吉祥寺へ。すると、まだ中央線は止まっているとのこと。しばし冷房の
効いた車内に立って復旧を待っていたんですが、1時間経っても動きは無し。
仕方なく、駅を出て吉野家で晩飯を喰って、また電車内へ。吉祥寺に着いて
から2時間経っても復旧の見通しがたたないということなので、家に電話して
父親に車で迎えに来てもらい、何とか帰宅することができました。なんとまぁ
午前様ですよ!!! いやぁ参りました....
ちなみに明日から1泊で、奥多摩へキャンプに行ってきま〜す!!!
-
8/23(月)
- 友人達とテニスをするために大学へ行ったのですが、いくら待っても2人来
ない。仕方なく、学食で車の話をしながら待っていたのですが、結局1人は
最後まで来ませんでした。
そういう訳で、テニスからドライブへ予定を変更。東名で御殿場まで行って、
そこから138号線で山中湖へ。途中、山道なので楽しみにしていたのです
が、残念ながら前に遅い車の集団がいて、自分のペースで走れず!!!
しかし山中湖はキレイでしたぁ。晴れていたし、東京と違って風も気持ち良
いし、とりあえず湖畔に車停めて遊んでました。
その後は再度、走りに出て、晩飯は山梨名物の
”ほうとう” を喰いました。
”小作” という店でいつも喰うんですが、ホント美味い!!!
お勧めです!
皆、満腹で満足したあとは、中央道で帰ってきました。ここでも残念ながら
渋滞気味で自分のペースで走れず。今日は朝から晩まで楽しく走れません
でした。次回に期待っ!!!
8/22(日)
- ちょっと週末出掛けてまして、更新サボってました。(^^;;
週末は昔良く会っていた人たちと久々に会ったんですが、やっぱそういうの
って楽しいですよねぇ。しばらく会っていなくてもすぐうちとけられるし....
色々な世界/分野の人たちと仲良くなっておけば、自分にとっての知識や
人間関係が広がって良いことずくめですよね!!
そそ、今夜の晩飯は、寿司を腹いっぱいおごってもらっちゃいました。(^^;;
8/19(木)
- 友人達と小田原までドライブに行ってきました。目的は寿司。と言っても皆
貧乏学生ですから、回転寿司です。でも僕らの間では美味くて評判な店で
確かに値段の割には美味かったです!! 鱈腹食って
¥1,600 だったし。
しかし、小田原は大雨で参りました。何が参ったって、朝軽く洗車してから
出掛けたのに、ボディーサイドはまっ黒!!!
帰宅後、たまらずもう一度
洗車してしまいましたよ。(^^;;
はぁ〜、明日はまたゼミだ.... もっと遊びたいよぉ!!!
8/18(水)
- 友人達と新宿にある ”アジアンキッチン” なるお店に晩飯を喰いに行って
来ました。お店の名前から想像出来る通りアジア料理の店で、辛い料理が
主流です。
まずはビールで乾杯っ! ぷはぁ、美味い!!!
その後、次々と辛い料理
が出てくる。まぁまぁ辛い料理は好きな方なので食は進む。それに辛い味
だと食欲も出るっていうしね。でも、別に辛くなくても今年の夏は一度も食欲
落ちたことないのよね。夏バテ知らずな僕です。7月に炎天下でやっていた
宅配バイトのお陰でしょう。
いやぁ、ホント美味かったです。良いお店を教えてもらいました。今度家族
で喰いに行こうかな....
8/16(月)
- 今日は1日暇だったんですが、あまりに暇だったので、午後ちょろっと研究
室に行ってました。しかし大学内は閑散としてます。そりゃぁ夏休みだから
当たり前なんですが、うちの研究室は明日もゼミなんですよねぇ....(;_;)
で、晩飯喰った後は、妹を乗せてドライブに行ってきました。三鷹を回って
20号を下り、その後多摩川を渡って多摩センターを回って帰ってきました。
今日はちょっと、車の試したい部分があったので、ちょっとアクセルを開け
気味にして走ってましたが、良い感じです。(^^)v
8/15(日)
- 夕方から、友達とドライブに行ってました。とりあえず中央道で相模湖まで
行って、湖の周りを走る。その後ファミレスで晩飯を喰って、20号で八王子
まで帰ってきて、「まだ走り足りないねぇ」
とか言いながら、今度は五日市
の方へ走りに行ってしまいました。(^^;;
走りに行くときはいつもは秦野方面に行くんですが、奥多摩方面にも結構
楽しい場所がありそうです。今度発掘しよっと!!!
8/14(土)
- 今日は富士スピードウェイに行ってきました。と言ってもレースを見に行っ
たのではなく、一般走行(自分の車でサーキットを走れる)の見学に行った
のです。以前から ML-SKYLINE の方達に誘われていたのですが、やっと
実現しました!!
朝起きると大雨。でもそんなのお構いなし!
急いで準備して、軽〜く洗車
してから出発。途中、東名高速を走っているときにほとんど前方の視界が
無くなるくらいの大雨。さすがにビビってしまい、最寄りの
P.A. で休憩しまし
た。
さてさて、FISCO(富士スピードウェイ)ですが、とにかく広い。そして何とも
言えない雰囲気がありました。だって、昔はここで
F1日本GP が行われて
いたんですものね。でもあいにく雨は止まず、1名以外は皆見学してました。
いやぁ、しかし楽しいもんですねぇ。プロのレース見ているより楽しいかも。
だって身近に走っている車がそのまま走っている訳ですからね。フルノーマ
ルで走っている人もいるだろうし。でも皆さん真剣そのもの。目の前で3台
スピンしました。うち1台はあと数mでガードレールという危うさでした。
一緒に行った方は R33 の GT-R ですが、とにかく上手い!!
雨とは思え
ない程の速さでコーナーを立ち上がって行きます。明らかに他車とは違う!
それに音も スポーティー で惚れてしまいました。カッコイイの一言!
初めてサーキットに行った訳ですが、心を打ち抜かれてしまいましたよ!!
ホント良い刺激になりました。また近いうちに行きたいです。そして、将来は
自分のスカイラインで走ってみたいッス!!
8/12(木)
- 秦野市に住む友達が八王子の実家に帰るというので、夕方、車で迎えに
行ってあげました。最近、ドライブしたい症候群だし、「晩飯おごるから!」
ということだったので、喜んで行ってきました。
国道246号の渋滞を嫌って、いつもとは違うルートで行く。40km/h
道路
だけど、渋滞にハマるよりはマシ。いつも通り窓全開、音楽ガンガンで走
る。う〜ん、最高の気分!
2時間位で無事到着。もう1人の友達の家に立ち寄った後、八王子に向け
て出発。約束通り、途中の吉野家で牛丼をおごってもらう。ドライブの途中
の牛丼は特に美味い!
帰り道は極めて順調。遠くに稲妻が見える。ラジオを聴くと埼玉県の方で
雷雨とのこと。ちなみに隣で友人が 「ダイエーが負けてるぅ〜、松坂には
やっぱ勝てん!」 と騒いでいる。そんなのどうでも良いじゃん!
巨人さえ
勝てば....
そんなこんなで八王子の友人宅に到着。するとおばさんが
「ちょっと上が
って休んでいきなさいよ」 と言って下さったので、そうすることに。ケーキと
お茶をご馳走になってしまう。(^^;;
大変に恐縮!
さぁて、明日はゼミです。嫌だなぁ....
8/11(水)
- 高校時代の友人達と諏訪湖方面へドライブに行ってきました。
8:30 に分倍河原駅に集合。ここで、ちょっと訳あって、友人2人を驚か
せてしまいましたぁ。(^^;;
近所のコンビニで買い物して、予定通り 9:00
前には中央道に乗る。が、
いきなり渋滞。「ま、大月辺りまでは混んでいるだろうなぁ....」と予想し
ていたので、そんなにショックじゃなかったけど、つまらん!!!
やっぱり
高速はスピード出せるから楽しいのだ!!
スピード出せなければ、ただ
ただ真っ直ぐのつまらん道である。
昼過ぎには無事、諏訪湖インターに着き、とりあえず昼飯を喰う。3人で
検討した結果、「やっぱり信州そばでしょう!」
ということでそばを喰った。
その後、一路白樺湖を目指す。せっかく楽しみにしていたワインディング
なのに、ペースカーに先導される形となってしまった。あぁ、悔しい!!
夕方は諏訪湖へ行き、1本の釣り竿を交代で3人で釣りを楽しんだけど、
1匹も釣れず。魚はいたようなので、3人の腕が悪かったのだろう。(^^;
晩飯はどこで喰うのかを考えるのが面倒だったので、ファミレスで喰った。
そんなこんなで 20:00。諏訪湖を後にする。帰りの高速はとにかく順調。
走り慣れた中央道だからオービスの場所も知っているし、覆面にも遭遇
しなかったし、まぁまぁのペースで走れました。
あぁ、楽しかった!!! また行こうっと!
8/10(火)
- 今日は研究室のゼミでしたぁ。夏休みだっていうのに....(;_;)
そのうさ晴らし、という訳ではありませんが、帰りに新宿の某デパートの
屋上のビア・ガーデンに行って呑んでました。ビア・ガーデンって、初めて
だったんですよ。屋外で、高層ビルを見ながらの生ビールは最高でした。
しかし居酒屋に比べると割高だし、食い物の味や種類も貧弱だし、この
点は不満の残るところですねぇ... ま、これは雰囲気を楽しむ所だ!!
ということで割り切ればOKかなぁ。
8/9(月)
- 晩飯喰った後、ちょこっとドライブに出てました。てきとーに流していたら
気付いたら新宿まで来てました。(^^;;
しかし夕涼みを兼ねてのドライブ
だったんですが、外は全然涼しくない!!!
それどころか蒸し暑い!!
でも、エアコンつけるのもなんなので、窓全開にして走ってました。しかし
夜の西新宿の高層ビル街はキレイですなぁ。近くに住んでいる割には、
夜の新宿なんて行かないので、あまりのキレイさにびっくりしてましたよ。
暇な夜に、また行こうっと!
8/8(日)
- 午前中はお客さんが来たりで慌ただしかったんですが、午後は久々に
のんびりしました。珍しく昼寝はしませんでしたけどねぇ〜
夕方はオートバックスに行きましたが、普段の日曜日に比べると、道が
空いていたように思われました。皆さん都内でなく、もっと遠い所で行動
しているのかな?
しかし、オートバックスに行くと色々と欲しくなるモノが多くて、我慢するの
に大変です。マフラー、エアクリーナー、後付メーター、インタークーラー、
オイルクーラー、挙げ句の果てにはタービンにまで目が。
(^^;;
ま、ウインドウショッピングをしている分にはお金かかりませんから....
8/7(土)
- 今日は朝から慌ただしい1日でした。えっ?
何があったのかって??
それは秘密です。そのうち分かります??
(^^;;
さて、晩飯は久々に家族揃って外食に行きました。国分寺駅の北口に
あるスペイン料理の店に行ったんですが、結構美味しかったです。独特
のスパイスの効いた唐揚げや、いかすみのドリアなど、真新しい料理ば
かりで面白かったです。
食後は、友達誘ってドライブしてました。意味もなく厚木の方まで行って
そのまま帰ってきました。(^^; まっ、目的の無いドライブってヤツも良い
もんです。
8/5(木)、6(金)
- 5日から、秦野市に住んでいる高校時代の友人宅に泊まりに行ってま
した。と言っても、いつものように ヤビツ峠
に走りに行ったのではなく、
今回のメインイベントは ”呑み” でした。
とりあえず昼頃家を出て昼飯を喰い、八王子に寄って友達を拾う。昼間
という事で道は混み気味。夕方到着。
しばし部屋でのんびりしてから、近所の飲み屋へ。とりあえずビールで
乾杯!! う〜ん、喉を乾かしておいたから、ビールが美味い!!!
ちなみに、初めて 「村さ来」 という飲み屋に行ったのだが、食べ物が美
味くて Good であった。サワー系は僕の好みでは無かった....
2次会(?)は友人宅で、色々と暴露大会。夜中2時まで盛り上がったが
急に皆眠くなり就寝。
さて6日。僕は9時前に目が覚めたが、他の連中はグーグー寝ている。
とりあえず顔洗って歯を磨いてサッパリ。CDを鳴らしてさわやかな朝を
演出する。(^^;
昼前に皆起き、そのまま近くのガストへ向かい、ブランチを食す。ここで、
いつもは どケチ な友人がドリンク・バーをおごってくれた。この後、何も
起きなければ良いな、と心配になる。(^^;;
で、店を出て、そのまま帰宅。夜だと1時間半で着くのに、今日は2時間
半もかかってしまった。やっぱりドライブは夜に限る。今の季節は、昼間
暑いし....
8/3(火)
- 今日は自身第3回目のゼミ発表の日でした。準備は余裕をもって進め
ておいたので、何の問題もなく、無事発表は終わりました。しかし50分
近く立ちっぱなしで発表していたので疲れましたねぇ....
で、その後は研究室の友人4人と、うちの近所のラーメン屋
「江川亭」
に行って晩飯喰いました。う〜ん、やっぱ江川亭は美味い!!!
何度
喰っても飽きない!
晩飯喰った後は公園に行って、ジュースを飲みつつ、色々と語りながら
夕涼みしてました。結局、3時間位いたかなぁ....
8/2(月)
- 今日は研究室行って、明日のゼミ発表の準備の最終確認をやりました。
原稿や OHP は先週までに仕上げておいたので、今日は発表の手順等
の確認を空き教室で実践的にやろうとしていたら、ちょうど院生が研究
室に来たので、つかまえて練習の相手をしてもらいました。(^^;
そうしたら数カ所ミスが見つかり、その後数時間かけて確認と手直しを
して、準備完了! ホッと一安心!!!
さて、夕方、少し涼しくなってきたので、友達誘ってキャッチボールして汗
を流しました。運動不足は一番体に良くないですからねぇ。
8/1(日)
- 今日は代ゼミの模試監督のバイトでした。久々の早起きでしたが、ちゃ
んと朝6:10 に起床。普段着慣れないスーツ着てネクタイしめて革靴履
いて、自転車で駅へ。日曜の朝の街はガラガラ....
さて、集合場所に早く着きすぎてしまったので、近くのコンビニへ行って
ジュースを買ってきて一服。そうこうしているうちに高校時代の友人達も
到着。近況などで盛り上がる。と言っても、しょっちゅう会って話してるん
ですけどね。
で、今日の仕事の内容ですが、なんと答案用紙の運搬係。つまり、試験
の答案用紙を各科目の試験終了後に本校(代々木)まで届ける役です。
ラッキー!! この役目、以前にも一度やったことあるんですが、すごい
楽なんですよ。実働時間は拘束時間の約半分になるし。つまり時給が倍
になる訳です。そして、予想通り楽でした。他の運搬係等の人たちと話し
てばっかりだったし。楽して ¥9,450 の収入でした。
さぁて、これでしばらくはバイトの無い生活です。次の模試は9月だし。