
1999年 10月
-
10/31(日)
- 晩飯喰った後、五日市へ走りに行きました。以前は毎週のように通ってました
が、最近は首都高に行ったりしてましたので五日市は久々でした。そのため、
コースを忘れかけていて、全然イメージ通りには走れませんでした。特に、R
の小さな左コーナーでミスってアンダー出しちゃうと、反対車線にハミ出してし
まうことになるので、やっぱりコースは完璧に覚えておきたいところです。
ちなみに、最近足が柔らかく感じてしまうようになってしまい、何とかしたいとこ
ろです。特に立ち上がりで全開にした時に不安定になりがち。バネ下を軽くす
れば多少は解消されて シャキッ とするのだろうか....
それとも、サス自体
をイジらないとダメなレベルなのだろうか。
10/29(金)
- 研究室に行く途中、携帯電話のお店に寄って、DoCoMo
の 208シリーズ の
パンフレットをもらってきました。そろそろ買い替えようかなぁ、と思って。友人
達と ショートメール をやるんですが、自分だけまだ
カナ しか使えないんです。
世の中、かな や 漢字 まで使えるようになっているのに。
という訳で、近日中に機種変更する可能性 大
です。全ては値段次第....
10/28(木)
- 今日は研究室に行かずでした。と言っても家で
ゴロゴロ していた訳ではなく、
色々と用事があって出掛けてました。
しかし今日は昨日とはうってかわって 良い天気&暖か
でした。夏日になった
らしいですねぇ。窓全開で走っていると気持ちいいこと、この上なかったです!
どこか遠くへ ぶらっ とドライブに行きたい気分でしたぁ。
さぁて、明日は研究室行ってお勉強しないと....
10/27(水)
- いやぁ、夕方の東京の大雨は、す〜ごかったです!!!
今日は訳あって車で大学の近所まで行って、そこから大学へ行ったんですが、
帰りは助かりましたよ。あの大雨の中を歩くのはかなりブル〜ですからねぇ。
でも、しっかり研究室の連中の足として、大学と最寄り駅の間を2往復しまし
た。(^^;;
10/25(月)
- 卒論の勉強をしに研究室へ行く予定だったんですが、風邪が悪化し、1日中
寝てました。この風邪、ずぅ〜っと引きずってしまっているんですよねぇ。なか
なか体を休めることが出来なくて。
という訳で、明日から2日連続でゼミだし、念のため今日は休んでおきました。
10/24(日)
- 恒例の、代ゼミ模試監督バイトが終わった後、高校時代の友人の法事に行
ってきました。
受験間近の高3の秋、突然、仲の良かった友人が急性心不全で亡くなりまし
た。そりゃぁもうショックでショックで、告別式の後、友人達と皆で泣いたもの
です。そして友人の死を目の当たりにし、それまでシャキっとしていなかった、
というか子供さが抜けきっていなかった僕らの中で、何かが変わりました。気
のせいだったのかもしれませんが、でも、それくらいにショッキングな出来事
だったんです。
そして、その翌年からずっと、この時期に、その友人宅に当時の仲間が集ま
り、法事、というか同窓会みたいなものを開いているんです。亡くなった友人
のお母さんも毎年、食べきれないほどの食事でもてなして下さり、当時の僕
らの馬鹿話が聞けるのを楽しみにして下さっているんです。きっと、ちょっと
ずつ大人になっていく僕らに、我が子をダブらせてみたりもするんだと思い
ます。そう思うと、非常につらい気分になるのと同時に、「しっかりせねば!」
という思いを強く抱きます。
とにかくこの企画、これからも毎年続いていくんだと思います。皆が就職して
忙しくなっても、誰かしらが声をかけて....
10/23(土)
- 今日は良い天気! まさに小春日和って感じでした。
そんな中、今日は愛車の細かなメンテを行ってました。車を、完璧っ!
って
状態に保つのは、ホント、本当に大変です!!!
遠目で見たらピカピカなん
ですが、近くで見ると細かな汚れがあったりして、気になり出すとキリがありま
せん。でも、やり甲斐があるんですよ。車に触れているのが楽しいんですよ。
車って、見ようによっちゃぁ、ただの機械なのに鉄の固まりなのに、こんなに
も人を熱中させてくれるなんて、不思議ですよねぇ〜。心が通い合うというか。
かまってあげた後に愛車と向かい合う時間が、大好きなんですよ。(^^;
車も、同じように思ってくれていると良いんですけどねぇ。
10/21(木)
- 今日は、女友達と1日ドライブしてました。ちょっと相談に乗ってもらいたい事
があったりしたし。
11:00 に待ち合わせして、とりあえずは中央道で相模湖まで行って、そこか
らダラダラと一般道(道志道)で山中湖を目指す。12:30
には湖畔に着いて
しばし車を眺めたり(その娘はかなりの車好き)、湖を眺めながらしゃべった。
昼飯は、お気に入りの ほうとう を食す。う〜ん、やっぱりあの店のは美味い!
その後、国道138号で箱根を目指し、さらに国道1号で横浜方面を目指す。
途中、平塚の海岸に寄る。ちょうど夕暮れ時で、キレイな海を見ながら、色々
と相談に乗ってもらった。愚痴もかなり聞いてもらった。(^^;;
お陰で、かなり
元気復活! その他諸々、裏話(?)などもした。
そうこうしているうちに完全に暗くなっちゃったので、帰路につく。友達を家の
近くまで送って、その後自宅へ直行。
晩飯まだ喰ってないので、これから喰いま〜す!
あぁ、楽しかった!!!
10/20(水)
- 今日は卒業アルバムの写真撮影でした。
研究室単位で撮影したんですが、けっこうフザけたヤツらとかいて笑いました。
こういうの、時間が経ってから見ると、懐かしく思えて、なんとも言えない気分
になれるんでしょうねぇ。仕上がりが楽しみです!
10/19(火)
- 今日は創立記念日だというのに、研究室行って勉強してました。別に今日中に
やらなくてはならない事があった訳ではないんですが、1日家にいるのももった
いないし、って言うか家に1人でいるの嫌だったし、なんとなく学校に行きました。
なんだか最近、生活にメリハリが無くて....
なんか、こう シャキっ! としない
んですよねぇ〜。
10/17(日)
- 晩飯を喰った後、研究室の連中と首都高に走りに行って来ました。今回は3台
5人。走り屋らしく(?)夜の10:30に待ち合わせして、それから向かいました。
とりあえず2周してお決まりの芝浦P.A. に寄り、ここでメンバーチェンジ。更に
こんなことを繰り返し、結局7周もしてしまいました。(^^;
帰宅は翌日の2時半。久々に夜に遊びましたぁ!
10/16(土)
- 今日はまとまった自由な時間をとることが出来たので、前々から取り付けたい
と思っていた車のパーツを取り付けました。
車好きの方ならご存じの A'PEX製 「REV SPEED
METER」 です。速度や回転
数のデジタル表示、また 0−>400m のタイム計測、0
−> 100km/h のタイム
計測など、非常に多機能のメーターなんです。あと、秘密(?)の機能も付いて
います。これも車好きの方ならお分かりですね???
(^^;;;
夕方、作業は無事終了しましたが、コンピューターに配線を割り込ませるとい
う細かな作業を、助手席の足下という狭い場所でやっていたので、疲れました。
変な格好で長時間作業していたので、体のあちこちが痛いです。(^^;
ちなみに、仕上がりの画像はこちら (上から4つめの写真です)
10/14(木)
- 今日は久々の OFF でした。う〜ん、本当に久々だ....
朝起きて、とりあえずは洗車。そろそろ塗装も完全に乾いたかなぁ、と思い、
納車後初めて洗剤を使って洗いました。最初の頃は、とにかく塗装に優しく!
ということで、軽〜い水洗いだけにしていたんです。いやぁ、真っ白のボディー
がツヤツヤ輝いていました、洗車直後は。夕方からの雨で、夜にはまっ黒に
なってましたけど.... (;_;)
その他の時間は、最近忙しくて出来なかったことを一掃しました。これでまた
しばらくは勉強に専念出来る??? (^^;;
10/13(水)
- 英語のゼミの後、昨日出された課題を考えていたんですが、全然解決せず。
段々とイライラしてきて、「なんか美味いもんでも喰いてぇなぁ〜。肉でも喰お
うぜ!」 と研究室で言ったら、隣の席の仲の良い2人が
「いいねぇ」 って乗
ってきて、晩飯は3人で焼き肉を喰いに行っちゃいました。
とりあえずはビール呑んで、一通りの肉を頼んで、「うん、美味い!!!」
マジで美味かったです。それに、3人の○秘話でも盛り上がったし、(^^;;;
大満足の宴会でした。またやろうっと!
ちなみにこの会の名は、3人とも血液型がO型なんで、”O型会”
(^^;;
10/12(火)
- 自身、第5回目の卒論ゼミ発表日でした。今回は初めて測定の結果を発表
するということで、数値処理方法やグラフソフトの使い方とか、色々と勉強す
べきことが多くて大変でした。前週は皆勤賞だったし、前日は祝日だったの
に登校して頑張りました。
その甲斐あって、なんとか無事終えることが出来ました。しかし、ゼミとは別
件で新たな課題を出されてしまい、ゼミの後はそれにハマってました。(;_;)
あぁ、ゆっくり休みたい! のんびりドライブに行きたい!!!
10/10(日)
- 代ゼミの模試監督バイトでした。先週は肉体的にも精神的にも疲労していた
ので、早起きがキツかったぁ〜!!! でも仕事の内容は楽チンだったので
良かったです。配役をするアルバイトリーダーと仲良いもんで....(^^;
バイトの後は、友人と一緒に首都高に走りに行きました。いやぁ、1週間ぶり
ですよ、思いっきり車に乗れるの!!!
で、ちゃんと思いっきり乗ってきました。特に、R32
R34 MyR34 での三つ巴は
熱くなっちゃいました。(^^;;;
でも、楽しいのも束の間。明日はまた研究室行ってお勉強です。祝日だって
いうのに....
10/9(土)
- 今日も研究室行ってお勉強してました。(;_;)
でも、今日は裏技(?)を使っ
て車で学校行ったので、行き帰りだけはルンルン気分でした。
あぁ、毎日、車通学したいッス! (^^;
ちなみに研究はだいぶ進みまして、とりあえず来週火曜日のゼミ発表の準備
のメドはたちました。良かったぁ〜
10/8(金)
- 中途採用が決まった友人の祝福会&送別会を新宿で開いていました。
いつもつるんでいた8人が集まり、新宿の 「アジアンキッチン」
というアジア料
理屋で食事&呑み会。僕は卒論のデータ処理が終わらず、遅刻しての参加
でした。でも、喰いまくり、呑みまくりで、ちゃんと元はとりました。(^^;
しかし送別会の色は全く無かったな。またいつでも会えるし、一緒に
ML 組ん
で毎日のようにやりとりしているし。
今月18日から出勤のようですが、とにかく頑張ってもらいたです!
10/6(水)
- 風邪気味ッス。
月曜日の帰り、めっちゃ寒いのにTシャツ1枚だったため、それが原因で風邪
ひいちゃったみたいです。鼻水が....
でも、昨日も今日もゼミ。さらに来週、卒論ゼミも英語ゼミも発表担当なんで、
その準備も忙しいし、休んでいられません。2日連続で車に乗っていない、って
状況からも、よっぽど大変なんだなぁ〜って、分かって頂けると思います。(^^;
10/4(月)
- 昼頃研究室に行って、測定やってました。
僕のテーマは 「アクティブ吸音システム」 ってヤツで、要は電気的に細工して、
スピーカーに音を吸わせる研究なんですが、今年度は新たなスピーカーを導入
するので、昨年度までのスピーカーのデータをとり、それから新たなスピーカー
をスピーカーBOXに移植し、そして更に測定。でも、まだまだ準備段階。回路を
組むために必要なデータをとっているだけです。これからが大変!
今日は測定終わったら 20時 でした。ふぅ〜、疲れました。明日は2限からゼミ
なので、もう寝ますぅ....
10/3(日)
- 晩飯喰った後、ふと 「首都高にでも走りに行こうかな」
と思い、行ってきました。
高井戸から首都高に入り、とりあえずは下見。首都高なんて普段は全然走らん
から、どこにオービスがあってとか全然知らんし、分岐等も複雑だから、1周目
はゆっくり走りました。ルートは
箱崎−9号−湾岸−大井−横羽−C1内回り−箱崎
でッス。
2周目からはちょいとペース上げて、空いているところでは全開にしてみました。
マフラー交換前のブースト値のMAXは 0.69 だったんですが、交換後は
0.78 に
まで上がりました。一昨日、エアクリーナーも
A'PEX の純正交換タイプに交換し
たし、上での吹けが良くなった感じです。
2周走ったところで、大井へ行かずレインボーブリッジを渡り、芝浦
P.A. へ寄る。
それらしき車がたくさん! 憧れていたんですよねぇ〜、ここに走り車で来る事に。
しばし休憩した後は、もう1周走ることにしました。9号を走っているときに、攻め
ていると思われるアルテッツァがいて、軽いバトルモードに入ってしまった。(^^;
勝っちゃったけどね....
10/1(金)
- 近所の オートバックス が、「スーパーオートバックス」
として本日開店しまして、
早速行ってきました。
期待していた程ではないにしろ、まぁ、もともと結構大きめな店舗だったし、休日
は混み混みだった駐車場も拡張されたので、今までよりは確実に便利になりそ
うです。ただ、期待していた営業時間の延長はありませんでした。残念!
で、開店セールということだったので、以前から気になっていたパーツを購入し
てきました。早速、自分で取り付けして走ってみましたが、結構効果ありで満足
です。