日記帳


1999年 11月





11/30(火)
最近になって、スカイラインのリア周りから時々、キシミ音が聞こえていた
ので、ディーラーで点検してもらうために昨日から預けておいたんですが、
今日学校の帰りに引き取りに行ってきました。まぁ、キシミ音が聞こえる頻
度は低いんですが、明らかに異音ですので早めに見てもらいました。
しかし、たった一晩うちにいなかっただけなんですが、久々に会ったような
気持ちになってしまいました。昨日は学校の帰りを迎えてくれなかった訳だ
し、今朝もお出掛けを見送ってくれなかった訳だし.... (^^;;;
ちなみに、今夜走った時はキシミ音はしませんでした。いちおう足周り等の
ネジ類の増し締めを行って下さったようなので、治ったのかな。暫くは様子
を見てみようかと思ってます。

11/29(月)
友達が iモード を買って、それをお店に引き取りに行くというので、学校の
帰りに一緒について行きました。ちょうど僕の帰り道だし。
で、その後マクドナルドに入って晩飯喰いながら買ったばかりの携帯電話
を2人でゴチャゴチャといじって遊んでました。その友達は取り説を読みな
がら色々と格闘してましたが、僕は取り説なんか読まずに、勝手に自分の
番号を入れたり、表示を変えたりしちゃいました。機械なんて取り説読まな
くても何とかなるもんですよ! (^^;;
あぁ、でも新しい携帯電話、いいなぁ。僕も近々買い替えの予定があるん
ですが、早く換えたくなってしまいました。

11/28(日)
久々に洗車しました。と言っても、前回の洗車から10日も経っていないん
ですけど。
しかし、冬の洗車は水が冷たくて大変です。1月とか2月の洗車は地獄で
しょうねぇ。ま、文句言いつつも頻繁に洗ってるんでしょうけど....

11/26(金)
研究室のダチと一緒に 「石川よしひろ」 のライブに行って来ました。あま
り有名なミュージシャンではないんですが、僕が高校生時代にラジオ番組
(オールナイトニッポン) のパーソナリティーをやっていて、毎週欠かさず
聞いてまして、僕にとっては青春の1ページに 「石川よしひろ」 が刻まれ
ていると言っても過言では無いくらいなんです!! 最初は彼の トーク が
面白くてファンになったんですが、CDを友達から借りてきて聞いてみると、
詩に彼の人柄の良さが出ていてハマってしまいました。今ではCD数枚持
ってます。
で、初めてライブに行ってみたんですが、もう大感動っ! 狭いライブハウ
スだったので、もう目の前で歌ってるんですよ。10m位だったかなぁ〜。
声もトークも、昔懐かしいラジオのまんま! 夏に行った B’z のライブも
良かったけど、よしひろも最高でした。
帰りは、ダチとそのまま近くの飲み屋に入って、よしひろの話や、その他
諸々の裏話(?)などして盛り上がりました。

いやぁ〜、よしひろのライブ、絶対また行きます! 「アニキ〜!!!」

11/25(木)
先日からおじいさんが入院してしまい、今日はお見舞いに行ってきました。
おじいさんとは一緒に住んでいるため、こう毎日家にいないと寂しいもん
です。でも元気そうで良かったです。早ければ 1・2ヶ月 で退院出来ると
いうことだし、安心しました。
しかし、病院って行くと切ない気分になっちゃいます。病棟に入って患者
さん達を見ていると、何とも言えないですねぇ。どこか不安そうで元気の
無い顔に見えてしまいます。クサイことを言うようですけど、ホント元気で
毎日生活出来ることの有り難さをしみじみと思い知らされました。

11/23(火)
学祭で2日連続ハメはずし、んでもって今朝は6時起きで12時間バイト。
いやぁ、この数日間はまじでハードでした。体ボロボロ.... もう風呂入
って寝ます。
明日は学祭の片づけをして、夜は打ち上げで〜す!!!

11/22(月)
昨日、一昨日と学祭に行って来ました。研究室で出してる焼鳥屋の店番
やったり、昨日は夜中1時くらいまで呑んで、その後研究室に泊まったり
してまして、も〜とにかくクタクタです。しかも、今日も店の片づけしながら
みんなで軽くビール呑んじゃったし....
明日は朝6時起きで代ゼミの模試監督バイトなので、もう寝ます。

11/20(土)
早朝から学祭の準備でした。早朝と言っても朝9時からですけど。ちなみ
に今日は特別に車で通学OKだったので、かなりルンルン気分でした。
うちの研究室は焼鳥屋を出すんですが、本格的に 炭火 です。それに、
オーソドックスな塩こしょうに加え、特製のタレまで用意。(マジで特製!)
とにかく ”味” で焼鳥屋を出す他の団体に対抗です。屋台もハデに仕上
がって目立つし、商売繁盛間違いなし???

明日が学祭初日。楽しみッス!!!

11/19(金)
今日は研究室には行かず洗車してました。一昨日、雨の中を長時間走
行しちゃって、車はまっ黒状態! だったので。
あと、そろそろデリカも売却しないといけないので、デリカもまとめて洗車
しました。3年以上も付き合った仲なので、手放してしまうというのは実に
寂しいですねぇ。でも、親の車なので僕にはどうすることも出来ません。
とにかく、次のオーナーの手に渡るまで、しっかりと面倒見てあげるつも
りです!!!

11/17(水)
昨年に引き続き、獅子座流星群がやって来る! ということで、友達数人
と見に行ってきました。
昨年は翌日が恐怖の実験日だったので、それに備えて早く寝てしまった
ため、当日に見ることが出来なかったんです。2日後に1個だけ見れまし
たけどね....
さて、予定通り友達を拾って出発したんですが、残念ながら空は曇り空。
昼間はキレイに晴わたっていたのに。しかも途中からは小雨までも降っ
てきました。をぃをぃ、誰だぁ〜、普段の行いが悪いのはぁ??? でも、
せっかくなので、ドライブがてら相模湖まで行って、空の状況が好転する
の期待しつつ時間つぶしのためにファミレスに入って、数時間居座る。
そして夜中3時位に店の外に出ると、なんと星が見えるっ! やった!!
早速車で暗い所を探しに出る。無事発見し、皆で空を見上げ始めた。す
ぐに1人が 「をお、流れたよぉ!」 と言う。しかし僕は他の方角を見てい
たためNG。う〜ん、うまくいかない....
30分位は粘ったんですが、全然流れてこない。そうこうしているうちに、
また空がかき曇り、星1つ見れなくなってしまう。あちゃ〜、結局僕は1つ
も見ることが出来ませんでした。(;_;)
あぁ、ちゃんと流れ星にお願いするセリフも用意しておいたのにぃ!!

11/16(火)
外は北風ぴ〜ぷ〜で、めちゃくちゃ寒いです!
自身、最後の英語ゼミ発表がついに終了しました。1人につき2節発表す
ることになっているんですが、僕から順番に回り始めたので、終了一番乗
りですっ!!! あとは ”のほほ〜ん” とみんなの発表を聞いているだけ。
そうそう、明日は卒論ゼミの発表日なんですが、うまく行けばこちらも終了
の可能性もあります。宿題出されちゃうとまた次回に発表せねばならない
ので、明日は気合い入れて頑張りますよぉ〜。

11/14(日)
昨夜は帰宅が遅かったので、今朝は10時半過ぎに起床。とりあえずメー
ルチェック等して、外に出て愛車をチェック。外は暖かい。昨夜は山の中
を走っていたので、フロント部にはたくさんの虫の死骸が!! という訳で、
キレイに洗ってあげました。
昼ご飯を食べてからはお勉強。最近は回路測定の準備をしてきたのです
が、今日はいよいよ回路を設計して、回路定数を決定しました。Word を
使って回路図描いて、抵抗やコンデンサの値を入力。たぶん、これで動く
と思うんだけど、やっぱり実際に動かして測定してみないとねぇ....

そそ、晩飯喰った後は、しっかり走ってきました。またしばらく乗れないだ
ろうからね! (^^;;

11/13(土)
まず午前中は、久々に洗車出来ました! キレイに晴れ上がった空の下、
愛車をピカピカにしてあげるのはホントに気持ちの良いものです。いつも
ありがとう! って心で語りかけながら、キレイにしてあげるんです。って、
「アブナイやつだ!」 って思われちゃうかもしれませんが、でも、こうやっ
て愛車との信頼関係を築いていくんだと、マジで思いますよ。洗車とか点
検とか、そうやって愛車の状況を知ってあげることが大事なんです。車好
きの方なら分かって頂けますよね?

で、午後からは学校へ。学祭の準備です。いよいよ来週(21日〜23日)が
開催日。楽しみでッス!!!

そして、夜からが今日のメインイベント。走り仲間のフジと五日市へ走りに
行ったんです。前々から五日市に行こう! と言っていたんですが、お互い
忙しくてなかなか実現しなかったんですが、やっと実現です。
八王子で待ち合わせてラーメン屋で晩飯を喰ってから出発。秋川街道で
一路五日市を目指す。秋川街道も途中からはコーナーが増え、ワクワク
してきます。後ろのフジは早くもタイヤ鳴らしてました。(^^;
そして、お目当ての道に入る前にコンビニに入って休憩&買い物。夜、店
の駐車場に友達と車を停めて、お互いの愛車を眺めながら語るのがすご
く好きなんです。これも、車好きの方なら分かって頂けますよね? (^^;
さて、今夜は2往復走りました。1本目は2台で、2本目は僕の車にフジが
同乗して走りました。「この車化けモンだよ!」 と言われちゃいました。そ
うかなぁ? (^^;;

さて、今日のイベントはまだ続きます。R34の GT-R に乗る さ〜ふさん と
初めて会う事になっているんです。五日市を離れ、そのままフジと待ち合
わせ場所へ。 (ちなみに、さ〜ふさん は僕のHPの掲示板によく書き込み
して下さっている方です)
で、さ〜ふさんとご対面。さ〜ふさんの GT-R ともご対面。駐車場で2台の
R34スカイライン が並びました! いやぁ、壮観ですっ!!! 当たり前です
けど、Rは迫力ありますねぇ。
その後、近所のファミレスでお茶会。車の話をメインに、1時間半も盛り上
がってしまいました。

最近、卒研ばっかりで洗車さえも出来ない日々が続いてましたが、とても
良い気晴らしが出来ました。ホント、楽しかったです。やっぱり車は良いで
す。こんなにも世界が広がるなんて....

11/11(木)
今日も研究室行って勉強してました。来週、卒論ゼミの発表担当なので、
その原稿を作ったりしてました。
そんな訳で、何も変わったことは無く、日記に記すような特別なことも無い
ので、ここら辺で終わりにしま〜す! (^^;;;

をっと、最後に一言。
「洗車した〜〜〜〜いっ!!!!」

11/10(水)
最近車に全然乗れていないので、晩飯喰った後、てきと〜に走りに出まし
た。でも、今夜は何となく友達とドライブしたい気分だったので、多摩に住
む友人宅に迎えに行って、2人で2時間半ほどドライブしてきました。
最初は、ホントに てきと〜 に流していたんですが、途中から何となく湖に
行こうということになり、津久井湖へ向かい、到着。でも、外はめちゃくちゃ
に寒く、「をい、スキー場にいるみたいじゃん!」 とか訳の分からない事を
言い合って、数分後には車内に逃げ込みました。(^^;;;
いやぁ、ホント今夜は冷え込んでますよぉ! いよいよ冬の到来です。

11/8(月)
恐らく今週、英語ゼミの発表が回ってくるのでその準備をしてました。訳は
終わっているんですが、その内容説明を黒板を使ってするんですが、その
準備がまだ不十分だったので。
しっかし、ただでさえ難しい 「デジタル信号処理」 が英文で書いてあるわけ
ですから、もう大変! 英語見るだけでアレルギー起こしちゃう僕には地獄
です。(^^;; まっ、弱音吐いていても解決しないので頑張ってますけどね。

あぁ、車に乗りたい! 洗車したいっ!!!

11/7(日)
毎度お馴染みの代ゼミの模試監督バイトでした。
しかし、朝6時起きはツライですねぇ。普段から慣れていれば問題無いんで
しょうけど、いつもはだいたい8時起きですから、眠くてねむくて...それに
最近朝晩冷えますからね。
しかし今日は大人数教室を任され、大変でした。一応一部屋3人で監督し
ていたんですが、監督員が多くても大人数教室はキツイです。受験生120
人を3人で監督するのより、40人を1人で監督する方が数段楽なんです。
今回は前者だったんですよ。ま、仕事の内容にはもう慣れきっているので
何とか対応しましたけどね。でも疲れましたぁ〜

11/6(土)
友人の買い物に付き合うため、首都高でお出掛けしたんですが、80km/hで
巡航中、前の車が小石を跳ね上げ、それが見事に僕の車のフロントガラス
に命中!! ヒビが入ってしまいました。(;_;)
このままじゃぁ車検通らないし、放っておくと、温度変化によってヒビが進行
してしまうので、ディーラーで 「ガラスリペア」 というのをやってもらいました。
夕方に車預けて、晩飯後に引き取りに行ったんですが、遠目で見れば分か
らないレベルまでに直ってました。が、よ〜く見れば、やっぱり痕は残ってし
まってます。
はぁ〜、ついてないです。それに ¥15,000 の出費は痛いですっ! (x_x)

11/4(木)
そろそろ、納車後の走行距離が 9000km になりそうだったので、エンジン
とミッションのオイル交換をしてもらってきました。今回で、エンジンオイルは
既に 5回目の交換となります。慣らし中に3回やりましたからねぇ。オイルは
血液ですから.... 重要ですっ! ちなみに、慣らし運転終了後はエンジン
オイルは 3000kmごと、ミッションオイルは 6000kmごとに交換してます。
あと、今回はオイルフィルターの交換もしました。
さて、いつもは缶売りのオイルを購入しているんですが、切り売りを実施して
いるお店を先日知人から聞いたので、そのお店に行って来ました。切り売り
ですから当然単価も安いですし、0.1リッター単位で売っているので、必要
な量だけを購入する事が可能なので、無駄が生じません。
で、今回入れたオイルは、カストロールの SYNTRON。5W-50 という、かな
り贅沢なヤツです。でも切り売りですから、今まで入れていた低いグレードの
オイルよりも安く上がりました。ミッションオイルのは BP の 75W-90 です。

しかしオイル交換すると、気分までもがリフレッシュされた気持ちになっちゃ
います。(^^;; オイル交換後のドライブは、洗車後のドライブに匹敵する位
に気持ち良いです。

11/3(水)
ふと、「今日は暇だなぁ〜、どこか遊びに行きたいなっ」 と思い、中学・高校
時代の友人達に連絡したところ、だいたい皆 OK とのこと。早速軽〜く洗車
して、昼飯を喰うために2人を拾いに、府中、日野へ向け出発。昼飯は友人
のリクエストにより、そのまま八王子へ直行しラーメンを食う。
昼飯の後は西八王子の友人宅へ行き、その家でしばし休憩。コーヒー等を
ご馳走になる。そして、1人は翌日提出のレポートが仕上がっていない、と
いうことでここで別れる。
さて、残った3人による2次会は、色々と相談した結果、丹沢湖へ釣りに行
くことにした。裏道を使って秦野まで出て、そこからひたすら 246号 で西を
目指す。
無事丹沢湖に到着。しかし外は既に真っ暗! でも、そんなのお構いなしで
橋の上から釣り糸を垂らす。しっかし寒いっ!!!!! アウトドアで過ごす
ことを想定していなかったため、上着を持参していなかった。(x_x)
結局坊主のまま、釣り具をしまい、晩飯を喰いに出る。イタリア料理のお店
に入る。美味い!
その後は、神奈川西部に遊びに行った時のお決まりパターンで、東海大付
近に住む友人宅を襲撃。ガサ入れなどして、嫌がらせ(?)をしてくる。(^^;
この友人宅には2時過ぎまで居座って、その後2人の友人を家まで送り、僕
は朝の 4:30頃 に帰宅。
いやぁ〜、久々にハメを外して遊んでしまった。でも、気心知れた仲間との
遊びは実に楽しいネ。なんたって、もう10年以上の付き合いだから....

11/2(火)
今夜は9月に引き続き 「肉の日パーティー10月分」 を研究室の連中と開い
てました。本当は先週の木曜日に開催する予定だったんですが、僕が急遽
NGになっちゃったので、今日に変更してくれたんです。
前回は8人で 「すげぇ集まったなぁ」 とか思っていたんですが、今回はそれを
上回る12人が参加! 幹事の1人としては大満足です!!! (^^) それに、
今回もたくさん喰ってお腹大満足! ビールも2杯呑んで、楽しんできました。
いやぁ、いい仲間に巡り会えて良かったぁ〜
ちなみに 「肉の日パーティー11月分」 は、”焼き系 ” ではなく、”煮る系 ”に
する予定です。





トップページへ 前ページへ